介護施設一覧
- 検索条件 北海道、札幌市手稲区
- 空き室状況
- 2室
- 入居費用
- 入居時9.02万円/月額10.97万円
- 住所
- 北海道札幌市手稲区星置3条1丁目2-45
- 最寄駅
- 星置駅から1km(徒歩13分)
- 入居条件
- 要支援1 / 要支援2 / 要介護1 / 要介護2 / 要介護3 / 要介護4 / 要介護5 / 認知症 / 65歳以上 / 生活保護 / 身元保証人なし
- 運営事業者名
- 株式会社ソニック
- 空き室状況
- 満室
- 入居費用
- 入居時20.4~31.65万円/月額15~21万円
- 住所
- 北海道札幌市手稲区西宮の沢4条3丁目5-6
- 最寄駅
- 稲積公園駅から1km(徒歩19分)
- 入居条件
- 自立 / 要支援1 / 要支援2
- 運営事業者名
- 株式会社リョーワ
- 空き室状況
- 満室
- 入居費用
- 入居時20.4~31.65万円/月額15~21万円
- 住所
- 北海道札幌市手稲区西宮の沢4条3丁目5-5
- 最寄駅
- 稲積公園駅から2km(徒歩20分)
- 入居条件
- 自立 / 要支援1 / 要支援2
- 運営事業者名
- 株式会社リョーワ
- 空き室状況
- 1室
- 入居費用
- 入居時20.4~31.9万円/月額15~21.1万円
- 住所
- 北海道札幌市手稲区西宮の沢4条3丁目5-20
- 最寄駅
- 稲積公園駅から2km(徒歩20分)
- 入居条件
- 自立 / 要支援1 / 要支援2
- 運営事業者名
- 株式会社リョーワ
- 空き室状況
- 満室
- 入居費用
- 入居時10万円/月額17.81万円
- 住所
- 北海道札幌市手稲区手稲本町2条3丁目3-5
- 最寄駅
- 手稲駅から790m(徒歩10分)
- 入居条件
- 要支援1 / 要支援2 / 要介護1 / 要介護2 / 要介護3 / 要介護4 / 要介護5
- 運営事業者名
- 株式会社シダー
- 空き室状況
- 満室
- 入居費用
- 入居時18.65~21.15万円/月額16.8~17.8万円
- 住所
- 北海道札幌市手稲区西宮の沢4条3丁目3-45
- 最寄駅
- 稲積公園駅から1km(徒歩17分)
- 入居条件
- 要介護1 / 要介護2 / 認知症
- 運営事業者名
- 社会福祉法人緑誠会
- 空き室状況
- 4室
- 入居費用
- 入居時0円/月額11.54万円
- 住所
- 北海道札幌市手稲区星置南2丁目38-1
- 最寄駅
- ほしみ駅から510m(徒歩 7分)
- 入居条件
- 要介護1 / 要介護2 / 要介護3 / 要介護4 / 要介護5 / 認知症 / 65歳以上
- 運営事業者名
- 株式会社Ammi's
- 空き室状況
- 満室
- 入居費用
- 入居時20.4~31.9万円/月額15~21.1万円
- 住所
- 北海道札幌市手稲区西宮の沢4条3丁目5-10
- 最寄駅
- 稲積公園駅から1km(徒歩19分)
- 入居条件
- 自立 / 要支援1 / 要支援2
- 運営事業者名
- 株式会社リョーワ
- 空き室状況
- 満室
- 入居費用
- 入居時17.4~28.65万円/月額14.01~20.01万円
- 住所
- 北海道札幌市手稲区西宮の沢4条2丁目3-20
- 最寄駅
- 稲積公園駅から2km(徒歩20分)
- 入居条件
- 自立 / 要支援1 / 要支援2
- 運営事業者名
- 株式会社リョーワ
- 空き室状況
- 5室
- 入居費用
- 入居時1.5万円/月額13.89~16.49万円
- 住所
- 北海道札幌市手稲区稲穂1条8丁目4-18
- 最寄駅
- 星置駅から520m(徒歩 7分)
- 入居条件
- 自立 / 要支援1 / 要支援2 / 要介護1 / 要介護2 / 要介護3 / 要介護4 / 要介護5 / 認知症 / 65歳以上 / 生活保護 / 身元保証人なし
- 運営事業者名
- 西出グループ 環境開発株式会社
- 1
- 2
1エリアを選ぶ
札幌市手稲区の魅力
札幌市手稲区は北西部に位置し、札幌市の中でも6番目に面積が大きい区です。
人口は約14万人(2024年7月時点)で、札幌市10区の中で人口が4番目に少ない区です。
札幌市手稲区は下記のような魅力があります。
海に一番近く、自然が感じられる区
-
手稲区は市内でも屈指の自然環境を誇ります。
札幌市内に海はないのですが、全区の中で最も海に近いのが手稲区です。JR「手稲」駅から車で約15分で「おたるドリームビーチ」まで行くことができます。夏のレジャーとして定番の海に気軽に行けるのは、子供がいる方やマリンスポーツをする方にとって嬉しいポイントでしょう。
-
区域の西側にある標高1,000mを超える「手稲山」は、山頂から雄大な石狩平野を一望することができる山です。札幌市内にあるスキー場として市民に親しまれている他、1972年に開催された札幌オリンピックでは、アジア初の冬季オリンピック会場として使用された山としても有名です。また、自然歩道が整備され、山菜採りやハイキングなど一年中楽しむことができるレジャースポットとしても人気です。
便利な手稲駅付近
- 手稲区で一番栄えているのはJR「手稲」駅付近です。手稲区役所や24時間営業のスーパーがあり、居酒屋やバーなどが複数軒並び、夜の繁華街としても賑わっています。また、高層マンションもありファミリー層にも便利なエリアだといえます。
店舗が密集するエリアが多い
- 24時間営業している「西友手稲店」は食料日用品はもちろん、フードコートや美容室、100円ショップやボウリング・ゲーム・カラオケなど、なんでも揃っており、1つの店舗でさまざまなことを完結できてしまいます。また、連絡通路を歩いて100mほどで手稲区役所に行くことができます。天候を気にせずお買い物や行政手続をできるのはとても便利です。
- 手稲区は1つの区画にさまざまな店舗が並ぶ場所が多く存在します。手稲駅から車で5分の場所には「ドン・キホーテ手稲店」があり、その周辺には24時間営業の「スーパーセンタートライアル手稲店」などの店舗があります。特に下手稲通りはさまざま店舗が密集しているので、お買い物に困ることはありません。
手稲山や海を望める広い公園
- 「前田森林公園」は、札幌市内にある6番目に大きい公園で、面積は597㎡、約半分が森です。西洋の庭園をイメージして作られた600mのカナール(運河)と両サイドの320本のポプラ並木、背景に手稲山を望める景色は圧巻です。野球場やテニスコート、パークゴルフ場など運動ができる他、バーベキューも楽しめます。冬にはクロスカントリーをすることができたり、子どもたちはソリ遊びが楽しめるなど、一年中通して楽しめる公園です。
- 「手稲稲積公園」は市民プールや野球場、パークゴルフ場がある公園です。ていねプールは、波のプールやプールまで続くすべり台のウォーターフォールが楽しめる他、小さな子供でも遊ぶ頃ができるキッズランドがあり、子供から大人まで楽しむことができるスポットです。
- 「稲穂見晴台公園」は、海を眺めることができる札幌市でも珍しい公園です。閑静な住宅街にあり、原っぱでお弁当を食べながら海を眺め、のんびり過ごすのも良いでしょう。
主要交通機関はJR
- 函館~札幌~旭川を結ぶ、JR函館本線が5駅通っており、JR「手稲」駅は道内でも乗降客数が札幌駅・新千歳空港駅に次ぐほど大きな駅です。JR手稲駅から札幌駅までは快速エアポートで約10分ほど、小樽駅まで約25分で行くことができます。地下鉄を利用する場合は、東西線「宮の沢」駅行きのバスが出ています。
- 車では札樽自動車道、手稲インターがあり、市内のアクセスが便利なことや小樽まで高速で20分で行くことができます。
四季折々の美しい風景
- 春―「星観緑地」では、奥に手稲山を望みながら左右に並ぶ桜並木を望むことができます。タイミングが良ければ、黄色いスイセンとピンクの桜のコントラストを楽しむことができます。桜並木のそばには、とても珍しい緑色の桜の花を見ることができます。
- 夏―星置駅前ではキッチンカーが集う夏祭りや手稲駅前ではビアガーデンが開催されます。前田公園や手稲稲積公園などの公園でもお祭りや盆踊りなどが開催され、札幌の短い夏を楽しめるイベントが盛りだくさんです。
- 秋―「星観緑地」の銀杏並木や「前田森林公園」の運河沿いに立ちそびえるポプラ並木が黄金に輝きます。
- 冬―手稲山でスキーをするのはもちろん、前田森林公園でソリすべりやスノーラフティング、歩くスキーを楽しむことができます。
全世代におすすめ!札幌市手稲区の魅力
若い世代~子育て世代(20代~40代)
手稲区は大きな公園があり、手稲山や前田森林公園やをはじめとする自然に触れられる場所が多くあります。店舗が密集するショッピングモールエリアが多く、ファミリー向け施設もあり、買い物やお出かけにも困らないでしょう。犯罪件数は札幌市内で3番目に少なく、子育て世代には安心して生活できる環境といえます。
シニア世代(60代以上)
手稲駅周辺は活気がありますが、他のJR駅付近は閑静な住宅街や公園が多く、ゆったりと過ごすことができる地域です。海を望むことができるなど、穏やかに過ごせるでしょう。JRやバスなどの交通機関は豊富で、交通にも不便しないでしょう。手稲区内には大病院などの病院がある他、普段の通院から入院・手術まで、いざという時にも安心した環境が整っています。
札幌市の高齢化率
札幌市の高齢化率は、**27.8%**です。この数字は、65歳以上の方々を「高齢者」として計算したもので、札幌市民の4分の1以上が高齢者となっています。男性の高齢者数は228,064人、女性は321,087人で、女性が男性を93,023人上回っています。
特に「75歳以上」の割合も増加しており、令和2年には13.6%となっています。
老年人口の全国平均27.3%に対して、札幌市はそれを上回る27.8%と数値が高い地域であり、高齢化対策が必要です。2040年には65歳以上の人口が総人口の約35%に増加する見込みです。
札幌市の高齢者数の増加には、市外からの転入者数も大きくかかわっているようです。住民基本台帳による高齢者の市外との移動状況をみると、令和4年中の転入者数は 4,814 人、転出者数は2,524 人で、2,290人の転入超過となっていました。 平成12年の転入超過数が1,168人になり、それ以降、毎年変動はしているものの令和4年には2,290人の転入超過になっています。札幌市の高齢化率上昇には、このような背景もあるのです。
さらに、令和2年10月1日現在の高齢単独世帯数(65歳以上の単独世帯)は121,789世帯となっており、65歳以上人口に占める割合の22.5%が単独世帯となっています。
高齢夫婦世帯数(夫が65歳以上で妻が60歳以上の夫婦のみの世帯)は約 110,890世帯となっており、一般世帯に占める割合は11.5%と1割を超えています。
高齢者の世帯構成は、高齢単独世帯が増加している一方で、高齢夫婦世帯も存在しています。これらの世帯は、地域の福祉サービスや住宅支援などを通じて、より良い生活を送るためのサポートが必要とされています。
札幌市の高齢者支援
1. 札幌市高齢者支援計画2024
この計画は、高齢者の福祉事業の供給体制の確保や介護保険事業の円滑な運営に必要な事項を含むものです。
団塊ジュニア世代が65歳以上となる2040年を見据え、中長期的な視点で「地域包括ケア」システムの更なる深化・推進を目指しています1
期間は令和6年度から令和8年度までの3年間です。
札幌市高齢者支援計画2024/札幌市
2. 高齢者保健福祉計画
高齢者の健康と福祉に関する施策をまとめた資料です。
医療と介護の連携を推進し、高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けるための支援を行っています。
札幌市の高齢者保健福祉/札幌市
3. 地域支援事業
介護保険サービス以外にも、札幌市は高齢者を対象としたさまざまな支援を提供しています。
例えば、札幌市認知症コールセンター(電話相談)、配食サービス、おむつサービス、生活支援型ショートステイ、理美容サービス、高齢者あんしんコール事業などがあります。
介護保険サービス以外に札幌市が行っている高齢者支援(地域支援事業など)/札幌市
これらの施策を通じて、高齢者の方々が健やかに暮らせる環境づくりに取り組んでいます。
札幌市手稲区の高齢者支援施策
札幌市全体の取り組みに加え、札幌市手稲区では、高齢者の福祉に向けてさまざまな施策を展開しています。
認知症・介護予防情報コーナー
札幌市が作成した「札幌市認知症ガイドブック」や「若年性認知症の人と家族への支援の手引き」のほか、認知症に関するパンフレットやイベント情報などを、保健福祉課1番窓口付近に配架しています。
認知症カフェ
認知症の方やそのご家族、認知症に関心のある方、ボランティアの方など、どなたでも気軽に集える場所です。手稲区には3か所あります。
男性介護者のつどい(ケア友の会)
男の座談会(男性介護者のつどい)や男の介護だより(男性介護者の方へ、介護に役立つ情報や、男性介護者のみなさまの声をまとめた広報紙)を配布しています。
認知症などにより道迷いがみられたら
認知症などにより道に迷ったことがある方に、靴の内側に貼る身元確認シールを区役所で配布しています。
手稲区版認知症ケアパス「もの忘れが気になってきたご本人とご家族へ」
認知症であるご本人やご家族が安心して地域での生活を続けられるよう、不安や心配に対する相談先や仲間と出会える場の情報提供等、認知症になっても希望を持って暮らし続けるための支援やサービスの紹介を行うため「手稲区版認知症ケアパス」を作成しています。
(参考:札幌市手稲区役所ホームページ 札幌市手稲区 )
札幌市の要介護認定者数
札幌市の要介護認定者数は、2024年8月時点で以下のようになっています。
基準 | 人数 | 割合 |
---|---|---|
要支援1 | 約26,013人 | 全体の21.0% |
要支援2 | 約19,766人 | 全体の16.0% |
要介護1 | 約29,253人 | 全体の23.6% |
要介護2 | 約17,735人 | 全体の14.3% |
要介護3 | 約11,264人 | 全体の9.5% |
要介護4 | 約11,898人 | 全体の9.6% |
要介護5 | 約8,014人 | 全体の6.5% |
このうち、札幌市の要介護認定者は、以下のように介護サービスを利用しています。
・居宅(介護予防)サービス受給者数:約388,500人
・地域密着型(介護予防)サービス受給者数:約81,300人
・施設サービス受給者数:約93,000人
老人ホーム・介護施設の役割と利用メリット
老人ホーム・介護施設の中は、それぞれの持つ機能や特徴によって、「住宅型有料老人ホーム」「介護付き有料老人ホーム」「サービス付き高齢者向け住宅(=サ高住)」「グループホーム」「高齢者住宅」「ケアハウス」「特養」「老健」等様々な種類があります。
その中でも「住宅型有料老人ホーム」「サービス付き高齢者向け住宅(=サ高住)」「グループホーム」に焦点を当てて、その役割や利用メリットについてを紹介していきます。
住宅型有料老人ホーム
住宅型有料老人ホームとは
住宅型有料老人ホームは、高齢者向けの施設で、自立した生活を送れる方や比較的介護度が低い方向けの居住施設のことです。有料老人ホームの多くは民間企業が設立・運営しており、住宅型有料老人ホーム以外にも介護付き有料老人ホームや健康型有料老人ホームがあります。
住宅型有料老人ホームの特徴
- 年齢:概ね 60歳以上で入居可能
- 入居対象者:自立、要支援1、要支援2の方(※施設によっては要介護の方でも入居できる場合があります)
住宅型有料老人ホームのメリット・デメリット
メリット
- レクリエーションやイベントが多い:楽しく充実した生活を送れます。
- 福祉用具のレンタルができる
- 外部の介護サービスを自由に組み合わせられる:必要なサービスを選択できたり、今まで在宅介護でお世話になった方に来てもらえたりするので、安心です。
デメリット
- 体調の変化や介護度が高くなった場合など医療機関へかかったり入院が必要になった場合は、退去の可能性があることがあります。
- 外部の介護サービスを活用しすぎると高額になることがあります
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)とは
高齢者住まい法に定められた施設で、高齢者の単身、または、夫婦世帯が入居できる高齢者向けの賃貸住宅を指します。安否確認や生活相談のサ―ビスを提供しており、入居者が安心して暮らせる環境が整っています。
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)の特徴
- 年齢:年齢60歳以上の高齢者もしくは年齢60歳未満で要介護認定を受けている方
- 入居対象者:基本的には自立した生活が可能な高齢者本人
もしくは同居者(配偶者、60歳以上の親族、要介護・要支援認定を受けている親族、特別な事情により同居させることが必要であると自治体の長が認める者) ※施設によって独自の入居条件が設定されている場合もあります
サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)のメリット・デメリット
メリット
- 契約・入居しやすい:サ高住は高齢者のための賃貸住宅であるため、一般の賃貸住宅を契約するよりも入居がしやすいです。
- 選択肢が豊富:サ高住の登録件数は年々増えており、また入居対象条件も比較的広くとられているため、より自分に合った条件の施設を探すことができます
- 生活の自由度が高い:賃貸住宅に一人暮らし(もしくは同居)する生活様式のため、外出・外泊が自由にできたり入浴のタイミングを自分で決められたりと、比較的自由度の高い生活を送ることが可能に
デメリット
- サ高住の月額費用は、一般的な賃貸住宅よりも少し高めに設定されている場合があります。
- 重度の要介護状態や医療的ケアが必要な状態になった場合には、特別養護老人ホームなどの介護保険施設や、病院への入院を求められることがあります。
また、ほとんどの施設で契約時には連帯保証人が必要になるため、予め協力を得ておく必要があります。
グループホーム
グループホームとは
グループホームは認知症の方を対象としており、介護スタッフの支援を受けながら共同生活を送るための施設です。
グループホームの特徴
- 年齢:原則65歳以上※65歳未満であっても初老期認知症に該当する人、若年性認知症と診断された人は利用が可能
- 入居対象者:
・65歳以上の高齢者で、かつ介護保険で要支援2から要介護5までの認定を受けている方
・医師により認知症の診断を受けた方
・集団生活を営むことに支障の無い方
・施設と同じ市区町村の住民票を持っている人
※運営する法人や事業所によって、もっと細かな条件がある場合もあります。
グループホームのメリット・デメリット
メリット
- 認知症症状の進行を軽減:グループホームの生活では、料理や洗濯といった家事全般を職員のサポートを受けながら自分で行います。自立した生活を送ることがリハビリの1つとなり、認知症の進行を和らげることに繋がるのです。
- 介護職員が常駐:認知症ケアの知識や経験が豊富な介護職員が、入居者の日常生活を支えます。認知症の特徴や症状にあったケアが期待できる点が、ほかの介護施設との大きな違いとなります。
- 少人数で人間関係を構築しやすい:一般的に5人~9人ほどの少人数制であることが多く、スタッフや入居者の入れ替わりが少ないため、顔や名前が覚えにくくなる認知症の方でも安心してコミュニケーションを取ることができます。
デメリット
- 即入居がむずかしい:定員数が少ないことが特徴であるグループホームは、施設の空きが埋まりやすく即入居が難しい場合があります。また、住民票がある市区町村での入居になるため、地域にグループホームが少ない場合、こちらも倍率が上がり入居が難しい要因となります。
- プライバシーの制約がある:少人数での共同生活というメリットの反面、深い人間関係が苦手な方、一人の時間・空間を必要とする方にとっては少し窮屈に感じるかもしれません。
高齢者支援の重要性
北海道札幌市に限らず、高齢化が進む日本では高齢者向けのサービスが充実しています。高齢者の方々が快適で安心して暮らせるように、老人ホーム以外にもさまざまな施設やサービスが提供されています。
介護施設
介護施設は、高齢者の方々が日常生活を送るための場所です。食事介助や排泄介助、入浴サポートなどのサービスを提供しています。また、リハビリテーションやレクリエーション活動も行われ、利用者の生活の質を向上させることを目指しています。
デイサービス
デイサービスは、高齢者が自宅で暮らしながら、昼間の一部を施設で過ごすサービスです。食事やリハビリ、趣味活動などが提供され、社会的交流も促進されています。
訪問介護
訪問介護は、高齢者の自宅を訪問し、日常生活のサポートを行うサービスです。食事の支援や掃除、洗濯などを行い、利用者が自宅で快適に暮らせるようにサポートします。
シルバー人材センター
シルバー人材センターは、高齢者の方々が自分のスキルや経験を活かして働く場所です。シルバー人材として、地域の活性化や社会貢献に参加できます。
札幌市手稲区の介護施設・老人ホームの選び方
➀目的・立地・予算を整理する
- 目的
現在の問題や将来の不安を紙に書き出し、それを解決できる施設を具体的にイメージしましょう。介護が必要な場合やお元気な場合、ご自身とご家族のそれぞれの要望を考慮して選びましょう。 - 立地
ご自身とご家族が同居している場合は、その周辺で探すのが自然です。遠く離れて暮らしている場合は、本人の自宅近くかご家族の自宅近くで探すことを検討しましょう。
札幌市手稲区は、海に一番近く、大きな公園が多い自然を感じられる地域です。主な交通機関はJRとバスで不便することはないでしょう。駅から徒歩十分以内の立地で比較的介護施設や老人ホームもあり、選びやすいのも特徴です。
- 予算
入居時の一時金や月額利用料を考慮して、資産や収入に合った予算を設定しましょう。
②介護サービスの充実度を確認する
医師・看護師・リハビリ専門スタッフの有無や人数、勤務時間帯をチェックしましょう。 提携医療機関の有無や診療内容も重要です。
③看取り対応と緊急時の対応を確認する
看取り対応が可能かどうかを確認しましょう。
緊急時に施設から呼び出しがあっても、ご家族がすぐに駆けつけられるかを考慮しましょう。
④訪問診療や定期健診の頻度を調査する
施設が訪問診療を提供しているか、定期的な健康チェックが行われているかを確認しましょう。
介護施設を選ぶ際は、慎重な検討が欠かせません。ご自身とご家族の暮らしや安心を預ける場所だからこそ、選択肢を比較し、情報を集めることが大切です。
まず、ご自身やご家族のニーズをしっかりと把握しましょう。その上で、各施設の特徴や提供するサービス、スタッフの質などを比較検討しましょう。また、費用や立地条件、周辺環境も見逃せません。安心して過ごすためにはできれば入居前に見学をして、施設内の雰囲気や他の入居者の生活状況を見て、自身の好みに合うかどうかチェックしましょう。
人と関わることが好きな方は、お元気な方が多く、賑やかな施設が良いです。一方で、静かな生活を希望する方は、個室でプライベート空間を確保でき、かつ小規模な施設が良いかもしれません。
そして、公的な支援制度の活用も忘れずに考えましょう。介護保険や支援制度を上手に活用することで、負担を軽減し、適切な施設を選ぶ手助けとなります。
最後に、あらゆる情報を総合的に判断し、冷静な視点で選択することが大切です。介護施設の選択は、ご自身やご家族の暮らしに大きな影響を与える重要な決断です。、入居後に「こんなはずじゃなかった…」と後悔しないために、じっくりと時間をかけて検討しましょう。
高齢者施設と施設を探しているシニアを"コネクト"
北海道特化のケアリエが施設探しをサポートいたします