終活への大切な一歩【オンラインアカウントの整理】|北海道札幌市周辺の介護施設を探すなら「介護コネクト」

終活への大切な一歩【オンラインアカウントの整理】

ケアリエコラム>終活関連

みなさん、こんにちは。最近ではインターネットを使った様々なサービスやコミュニケーションが日常的になってきましたね。SNSやインターネットバンキングなどを利用する際に作成するのがオンラインアカウントです。

 

とても便利なのですが、実は私たちが使っているオンラインアカウントは、亡くなった後も残り続けます。それをそのままにしておくと、後々トラブルの原因になってしまうことがあります。

 

今回は、終活の一環として重要な「オンラインアカウントの整理」についてお話しいたします。

 

-目次-

1.オンラインアカウントとは?

2.オンラインアカウントの整理方法

 2-1.リストアップする

 2-2.重要なものを選び出す

 2-3.パスワードを管理する

 2-4.遺族に伝える

3.パスワードを管理する

 3-1.パスワードの直接書き込みは避ける

 3-2. パスワードのヒントを付ける

 3-3.パスワードの保管場所を決める

 3-4.パスワードを一か所にまとめる

4.遺族に伝える

5.まとめ

 -参考文献

 

オンラインアカウントとは?

オンラインアカウントとは、インターネットを使って登録したメールやSNS、ショッピングサイト、銀行口座などのアカウント(利用者登録情報)のことです。

 

これらのアカウントは、通常、ユーザー名やパスワードを使用してアクセスします。オンラインアカウントを作成することで、特定のウェブサイトやサービスにログインして、そのサービスを利用したり、情報を共有したり、取引を行ったりできるようになります。

 

<主なオンラインアカウントの具体例>

カテゴリー

具体例

ソーシャルメディア・SNS

Twitter、LINE、Instagram、Facebook

電子メール

Gmail、Yahooメール、Outlook

オンラインストレージ

Googleドライブ、OneDrive、Dropbox

オンラインショッピング

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピング

クラウドサービス

Google Workspace、Microsoft 365、さくらのクラウド

ファイル共有サービス

LINEドライブ、Googleドライブ、Dropbox

インターネットバンキング

北洋銀行、北海道銀行、ゆうちょ銀行

インターネット証券

SBI証券、楽天証券、松井証券

スマホ決済

PayPay、楽天ペイ、d払い、au Pay

オンラインエンターテイメント

Netflix、Amazon prime Video、YouTube、AbemaTV

プロフェッショナルネットワーク

LinkedIn、Green、Wantedly

オンライン学習プラットフォーム

Udemy、DMM英会話、スタディサプリ

 

亡くなった後、これらのアカウントがそのまま残ってしまうと、大切な情報が外部へ漏れてしまう可能性や不正に利用される可能性があります。また、ご家族がアカウントの存在やパスワードを知らないと、後々の手続きが困難になることもあります。

オンラインアカウントの整理方法

オンラインアカウントは、次の4つの流れで整理します。

 

1.リストアップする

2.重要なものを選び出す

3.パスワードを管理する

4.遺族に伝える

 

1つずつみていきましょう。

1. リストアップする

最初に、自分が持っているオンラインアカウントをリストアップしてみましょう。メモやノートに書き出すか、パソコンの文書で整理しても良いですね。

 

例)

カテゴリー

アカウント名

メール

Gmail

SNS

Facebook

オンラインショッピング

Amazon

インターネットバンキング

北洋ダイレクト

 

2. 重要なものを選び出す

次に、リストアップした中から重要なアカウントを選び出してみましょう。これらはご家族にとって後々役立つ情報です。

 

例)

アカウント

ポイント

メール

重要な連絡や大切な情報が届く可能性があるので、この情報は残しておく必要があります。

SNS

思い出の写真やメッセージが残っているかもしれません。遺族にとって貴重な情報です。

銀行口座

残高や取引履歴が確認できるため、遺族の手続きに役立ちます。銀行口座アカウントがわからないことで手続きのために、たくさんの書類や資料を集めなければならなくなったり、多くの時間を費やしてしまうなどといった場合もあります。

 

3. パスワードを管理する

パスワードは大切な情報ですが、安全に管理することも重要です。

パスワードを忘れないようにするため、安全な場所に書き留めることをお勧めいたします。ただし、以下の点にご注意ください。

1. パスワードの直接書き込みは避ける

パスワードを直接書き込むことは避けましょう。

直接書き留めると誰でも簡単に見ることができるため、防犯性は低くなってしまいます。

2. パスワードのヒントを付ける

パスワードを直接書き込まない代わりにヒントを使って、パスワードを思い出す手助けをします。

ヒントは他の人には分からないものにしましょう。例えば、「最初のペットの名前と」「学校の卒業年度」といったヒントを書いておきましょう。

3. パスワードの保管場所を決める

パスワードを保管する場所は、他人に見られない安全な場所を選びましょう。例えば、施錠のできる引き出しなど自宅の安全な場所に保管しましょう。

4. パスワードを一か所にまとめる

複数のアカウントを持っている場合は、すべてのパスワードを一か所にまとめておくと便利です。エンディングノートやパスワードノートを作成して、そこに記載しておきましょう。

 

これらのポイントを守ることで、パスワードを安全に管理し、忘れることなく使うことができます。

4. 遺族に伝える

整理ができたら、そのリストやパスワードの情報を遺族に伝えることも大切です。信頼できる人に任せることも一つの方法です。

まとめ

終活の一環として、オンラインアカウントの整理はとても重要です。

大切な情報を守り、遺族の負担を減らすためにも、少しずつ進めてみてください。

 

もし、分からないことや不安なことがあれば、信頼できる方や専門家に相談することをお勧めします。

 

終活は自分の大切な人たちへの愛情表現でもあります。一つ一つ着実に進めていくことで、安心して日々を過ごすことができるでしょう。


施設探し・介護のご相談は介護コネクトにお任せください-

 

お電話からのご相談はこちら/

WEBからのご相談はこちら/

 

 

この記事の関連記事

【要支援1とは?】要支援2との違いや入居可能な介護施設、ケアプラン例を解説

要支援1は、7段階に分かれている要介護認定区分のうち、最も自…

要支援1は、7段階に分かれている要介護認定区分のうち、最も自…

【要介護認定区分とは?】要支援・要介護、全7段階の心身状態の違いを解説

要介護認定区分とは、市町村の実施する要介護認定で定められた基…

要介護認定区分とは、市町村の実施する要介護認定で定められた基…

終活への大切な一歩【オンラインアカウントの整理】

みなさん、こんにちは。最近ではインターネットを使った様々なサ…

みなさん、こんにちは。最近ではインターネットを使った様々なサ…

【認知症予防に効果的な食事】ポイント5つとMIND食について解説

認知症予防には、毎日の食事が重要な役割を果たします。 この…

認知症予防には、毎日の食事が重要な役割を果たします。 この…

【成年後見制度とは】 任意後見制度と法定後見制度の違い、よくある質問5つを解説

成年後見制度は、認知症や障害などによって判断能力が十分でない…

成年後見制度は、認知症や障害などによって判断能力が十分でない…

【介護予防センターはどんな場所?】 3つの役割と介護予防教室の実施例を紹介

介護予防センターは、地域に住む高齢者が健康なうちから介護予防…

介護予防センターは、地域に住む高齢者が健康なうちから介護予防…

【日常生活自立支援事業とは?】サービスの内容と流れを解説

認知症高齢者の暮らしのなかには、様々な不安や疑問があるのはも…

認知症高齢者の暮らしのなかには、様々な不安や疑問があるのはも…

【認知症予防になる食べ物】 今日の食事が20年後の身体をつくる!

近年、認知症患者数は増加傾向にあり2025年には700万人、…

近年、認知症患者数は増加傾向にあり2025年には700万人、…

北海道限定介護コネクトの電話番号 お問い合わせ