意外と知らない「相続手続き」|北海道札幌市周辺の介護施設を探すなら「介護コネクト」

意外と知らない「相続手続き」

ケアリエコラム>終活関連

相続とは、人が亡くなった瞬間に発生します。

相続手続きと聞いて「財産の分け合い」が真っ先に思い浮かぶ人が多いのではないでしょうか。

 

親族であれば簡単に相続手続きができると認識している人が多くいますが、実は手続き開始までに必要な書類や手順は多く、簡単ではありません。

 

また、財産が少ないからといって必要書類や手続きが省略されるわけではありません。手続きに財産の多い少ないは関係ないのです。

本記事では、例を交えながら手続きの流れについて紹介します。

 

-目次-

1.相続手続きの流れ

 1-1.戸籍などの取得

 1-2.財産の確定

 1-3.財産の分け方について話し合い(遺産分割協議)

 1-4.遺産分割協議書の作成

 1-5.手続き開始

2.まとめ

相続手続きの流れ

相続手続きの流れは大きく分けて5つです。

 

1

戸籍などの取得

2

財産の確定

3

財産の分け方について話し合い(遺産分割協議)

4

遺産分割協議書の作成

 

 

下記のような家族構成、財産の場合の相続手続きの流れをみていきましょう。

 

例)

家族構成

父・母・長女(すでに亡くなっている)・次女

被相続人

(故人)

相続人

母・次女・孫(長女の子)

財産

預貯金・不動産

1. 戸籍などの取得

 

亡くなった父の生まれた時から亡くなるまでの連続した戸籍を取得し、相続人を確定する必要があります。

また今回は長女がすでに亡くなっているため、長女の出生から亡くなるまでの連続した戸籍が必要になります。

これにより長女の子どもが1人ということが証明されます。

 

このほか相続人の戸籍謄本も必要となるため、母、次女、孫(長女の子ども)、の戸籍を取得しなければなりません。

また、亡くなった方の最後の住所を知るため、除票の取得が必要になります。

2. 財産の確定

父の財産に何があるかを確定します。確認手段や財産は以下のとおりです。

 

確認手段

・通帳

・固定資産税納税通知書

・配当金の支払いに関するハガキ

・メール

・インターネット履歴

・ネットバンク

・オンライン証券 など

財産

・預貯金

・不動産

・有価証券

・自動車 など

 

 

最近ではネットバンクやオンライン証券などを持っている方も多いです。ネットバンクは郵送物が届かないことが多く、キャッシュカードや通帳もないため、メールやインターネット履歴を見るなど注意して確認しましょう。

 

財産状況の確認は時間がかかるため、生前にエンディングノートなどを作成して、しっかり家族に伝えておくことをオススメします。

 

\ 関連コラム /

3. 財産の分け方について話し合い(遺産分割協議)

確定した財産をどのように分け合うか、相続人同士で話し合いをして決めます。相続人全員の合意があれば、必ずしも法定割合で分ける必要はありません。

4. 遺産分割協議書の作成

財産の分け方が決まったら、その内容を文書に起こします。これを遺産分割協議書といいます。遺産分割協議書に相続人全員の署名と実印の押印が完了すると、手続きに有効なものとなります。

5. 手続き開始

1で集めた戸籍謄本と除票、4で作成した遺産分割協議書、その他銀行解約書類や登記の名義変更に関わる書類、相続人全員の印鑑証明書をもって、銀行解約や不動産の名義変更ができます。

 

※金融機関によって必要書類は異なるため、事前に確認しておきましょう。

まとめ

相続人の人数や財産状況によって異なりますが、相続開始から手続き完了までに平均して約半年、長い人で1年以上かかるケースもあります。

 

万が一の時に慌てることがないよう日頃から家族に財産状況を伝えたり、家族間で話し合ったり、自分の想いを伝えておくことで手続きはスムーズになります。

 

この機会に自分に何かあった時、自分の財産状況を把握している人はいるのか(もしくは分かるものを遺しているか)、誰が相続人なのか相続人の連絡先は把握しているかなど、事前に準備しておくことをお勧めします。


「終活・相続支援センター札幌」では、死後事務委任契約のお手伝い、セミナーを行っています。ご興味をもたれた方はぜひお問い合わせください。

 

終活・相続支援センター札幌


株式会社HCA

〒060-0807 札幌市北区北7条西6丁目2-5 NDビル4F

TEL:0120-556-311

 

また、介護に関すること、高齢者施設に関することなどは「介護コネクト」までお気軽にご相談ください。


施設探し・介護のご相談は「介護コネクト」にお任せください-

 

お電話でご相談はこちらから/

 

WEBでご相談はこちらから/

 

 

この記事の関連記事

終活への大切な一歩【オンラインアカウントの整理】

みなさん、こんにちは。最近ではインターネットを使った様々なサ…

みなさん、こんにちは。最近ではインターネットを使った様々なサ…

【認知症予防に効果的な食事】ポイント5つとMIND食について解説

認知症予防には、毎日の食事が重要な役割を果たします。 この…

認知症予防には、毎日の食事が重要な役割を果たします。 この…

【成年後見制度とは】 任意後見制度と法定後見制度の違い、よくある質問5つを解説

成年後見制度は、認知症や障害などによって判断能力が十分でない…

成年後見制度は、認知症や障害などによって判断能力が十分でない…

【介護予防センターはどんな場所?】 3つの役割と介護予防教室の実施例を紹介

介護予防センターは、地域に住む高齢者が健康なうちから介護予防…

介護予防センターは、地域に住む高齢者が健康なうちから介護予防…

【日常生活自立支援事業とは?】サービスの内容と流れを解説

認知症高齢者の暮らしのなかには、様々な不安や疑問があるのはも…

認知症高齢者の暮らしのなかには、様々な不安や疑問があるのはも…

【認知症予防になる食べ物】 今日の食事が20年後の身体をつくる!

近年、認知症患者数は増加傾向にあり2025年には700万人、…

近年、認知症患者数は増加傾向にあり2025年には700万人、…

意外と知らない「相続手続き」

相続とは、人が亡くなった瞬間に発生します。 相続手続きと聞…

相続とは、人が亡くなった瞬間に発生します。 相続手続きと聞…

【高齢者の口の健康】 口の健康を保って認知症を予防しよう!

人生100年時代を迎え、健康寿命を延ばすことがますます重要に…

人生100年時代を迎え、健康寿命を延ばすことがますます重要に…

北海道限定介護コネクトの電話番号 お問い合わせ